アウトソーシングテクノロジー、スーパー耐久シリーズ2024 ST-4クラス出場 「チーム ジーモーション」スポンサードのお知らせ
株式会社アウトソーシングテクノロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:笠井 嘉明、以下 OSTech)は、スーパー耐久シリーズ2024 ST-4クラスに出場する「チーム ジーモーション」(運営会社:有限会社ジーモーション、本社:茨城県下妻市、代表:塩谷 烈州)と、スポンサー契約を締結いたしました。同シリーズには、OSTech機電事業本部 豊田支店に所属するエンジニアの湊 雅之がドライバーとして参戦。OSTechは、シリーズを通じてチームのチャレンジをサポートします。
「チーム ジーモーション」は、2009年にS耐初参戦。2011年にはシリーズチャンピオンも獲得した老舗チームです。2023シリーズST-4クラスでは、GR86の車両で出場し、鈴鹿での開幕戦、第二戦となる24時間レースにおいて優勝。シリーズポイントでは準優勝に輝きました。
塩谷代表は、数多くのワンメイクレースでチャンピオンに輝いてきたドライバーでもあります。今年は、昨年のシリーズ準優勝をさらにバージョンアップさせ、クラスTOPを目指します。
同チームの車両に乗車する湊 雅之ドライバーは、OSTechに所属するエンジニア。普段は大手自動車メーカーより受託開発のプロジェクトを任されています。
レーシングドライバーとしては、20歳から27歳までスーパーFJやBRDC F4、シビックワンメイクレース東日本シリーズ、GAZOO Racing 86/BRZ Race Proクラス等に参戦し、優勝や表彰台を獲得する等、数々の経験を積んできました。昨年は、同シリーズST-5クラス出場「AutoLabo Racing」チームのAドライバーとして参加。S耐での経験を積んできました。
自動車関連産業の顧客を多く抱えるOSTechも、チーム、ドライバーの挑戦をサポート。2024シーズンを通してチームを支援し、レースを愛するファンの方々の期待に応えられるよう、力を尽くしていきます。
■ドライバー湊 雅之(機電事業本部 豊田支店所属)
昨年は初めてのS耐という事もあり、まずは耐久レースに慣れることから始まりましたが、多くのレース経験を積むことができました。
2024シーズンは、激戦区と言われているST-4クラスで戦う事となりました。ワークスチームも参戦していることもあって、昨年以上にチャレンジングなシーズンとなります。そんな激戦区の中でもしっかり自身の速さを見せつつ、チェッカーまでマシンを導けるよう、全力で臨みます。
目標は、S耐初優勝!!
皆様ご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
■G/MOTION'の概要
- 運営会社名
- 有限会社ジーモーション
- HP https://www.gmotion.jp
- 代表者
- 塩谷 烈州
- 本社所在地
- 茨城県下妻市五箇531-1
- 設立年
- 1995年
- 資本金
- 5百万円
OSTech会社概要
- 社名
- 株式会社アウトソーシングテクノロジー
- 代表者
- 代表取締役社長 笠井 嘉明
- 本社所在地
- 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館16・17階
- 事業内容
- ・IT・機械・電子・電気・ソフトウェアの技術者派遣及び開発請負
・職業紹介業務(専門職の職業紹介)
・企業向けネットワーク、コンピュータ及び情報通信システム関連のハードウェア・ソフトウェア・サービスの輸出入、販売、設計・構築、保守・その他技術サービス等 - 設立年月
- 2004年12月
- 資本金
- 483百万円
- 売上高
- 162,459百万円(2023年12月期 連結)
- 在籍技術者数
- 25,861名(2023年12月期 連結)